アレルギーは、体の免疫が過剰に反応することで起こる症状で、子どもから大人まで幅広い年代でみられます。原因や症状は人それぞれで、食べ物・花粉・ダニ・ハウスダスト・動物・金属・薬剤など多岐にわたります。 「くしゃみや鼻水が長引く」「皮膚のかゆみが治らない」「特定の食べ物で体調が悪くなる」など、日常の中で気になる症状がある場合、それはアレルギーが関係しているかもしれません。
当院のアレルギー科では、以下のような疾患に対応しています
- 花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)
- 通年性アレルギー性鼻炎(ダニ・ハウスダストなど)
- 喘息
- アトピー性皮膚炎
- 蕁麻疹(じんましん)
- 薬剤アレルギー など
治療について
アレルギーの治療は、症状を抑えることに加え、再発を防ぐことが大切です。当院では以下の治療方法を組み合わせ、生活全体をサポートしていきます。
内服薬による治療
- 抗ヒスタミン薬(かゆみ、くしゃみ、鼻水の軽減)
- ロイコトリエン受容体拮抗薬(鼻づまり、喘息など)
- 気管支拡張薬(喘息症状の緩和)
- 漢方
- ステロイド薬(必要に応じて短期使用)
外用薬による治療
- ステロイド外用薬(湿疹や炎症のある皮膚)
- 保湿剤(アトピー性皮膚炎の基本ケア)
- 抗アレルギー成分配合の点鼻薬・点眼薬
症状や年齢、皮膚の状態に応じて薬剤を使い分け、ご自宅での使用方法も丁寧にご説明いたします。 症状が長引くと、生活の質にも影響する場合があります。 「少し気になる」「いつもの症状と違う」と思ったときは、どうぞお気軽にご相談ください。