患者さま・ご家族さま向け

- 定期訪問診療(通常月2回)
- 医師がご自宅に伺い、体調のチェックや診察、お薬の処方を行います。通院が難しい方でも、いつもの環境で安心して医療を受けていただけます。患者さまのご状態に応じて、訪問回数は変更が可能です。

- 緊急往診(24時間365日対応)
- 急な体調の変化にも対応できるよう、いつでもご連絡いただける体制を整えています。必要に応じて、医師がご自宅に伺います。

- お薬の処方・管理・説明
- 症状に合わせたお薬を処方し、ご希望に応じて薬局からご自宅へお届けする「訪問服薬」サービスをご紹介いたします。服薬方法や注意点についても丁寧にご説明いたします。

- 検査(血液・尿・心電図・エコーなど)
- ご自宅で採血や検査を行い、病状を詳しく調べます。病院に行かなくても、適切な検査が受けられます。

- 慢性疾患の診療(高血圧・糖尿病・脂質異常症など)
- 毎日の健康管理のため、継続的な診療とお薬の処方を行います。生活習慣のアドバイスも行い、安定した療養生活を支えます。

- 身体の痛み(関節痛、膝痛、腰痛など)のケア、リハビリ指導
- 動かしづらさや痛みに対して、薬や簡単な運動療法を取り入れながら、日常生活を少しでも快適に過ごせるようお手伝いします。
認知症のケアとご家族への支援
認知症の進行に合わせたお薬の調整や関わり方のアドバイス、ご家族からのご相談にも丁寧に対応します。
点滴・注射などの医療処置
脱水症状や感染症の際に、必要に応じてご自宅で点滴や注射を行います。入院加療の必要性が低いと判断した場合、自宅で治療が可能です。
医療機器の管理 酸素・胃ろう・カテーテルなど
在宅酸素や人工呼吸器、胃ろう・尿道カテーテルなど、専門的な医療機器もご自宅で使用できるようサポートします。
緩和ケア・お看取りの支援
がんや慢性の病気でつらい症状がある方には、痛みや不安を和らげるケアを行います。最期の時間をご自宅で過ごしたいというお気持ちにも寄り添います。
書類の作成 主治医意見書など
介護保険の申請に必要な主治医意見書など、各種書類の作成にも対応しております。役所への手続きもご相談いただけます。
医療・介護関係者向け
- 訪問診療(24時間365日対応)
- ご家族さまに向けた介護方法の指導やアドバイス
- 在宅酸素・人工呼吸器などの管理
- ターミナルケア・お看取り支援
- 退院時カンファレンス参加
- 医療・介護事業所様との密な連携(訪問看護・ケアマネジャーなど)
- 医療的ケア児対応可(小児含め年齢問わず訪問)
- 各種書類作成(主治医意見書・自立支援医療診断書(精神通院)・精神含めた訪問看護指示書など)
- グループホーム(認知・障害)との医療連携加算に対応
- 地域向け、医療・介護従事者様向けの勉強会のお引き受け